国立情報学研究所

国立情報学研究所(NII)は、情報学という新しい学術分野での「未来価値創成」を使命とする国内唯一の学術総合研究所です。
情報学における基礎論から、人工知能やビッグデータ、IoT、情報セキュリティといった最先端のテーマまで、幅広い研究分野において長期的な基礎研究や社会課題の解決を目指した実践的な研究を推進しています。
また大学共同利用機関として、研究や教育活動に不可欠な超高速・高信頼な学術情報ネットワーク(SINET6)をはじめ、オープンサイエンスを推進する学術研究プラットフォームの整備・高度化を推進しています。
動画「国立情報学研究所〜情報から知を紡ぎだす」もご覧ください。

国立情報学研究所

国立情報学研究所 National Institute of Informatics

国立情報学研究所 National Institute of Informatics

動画で知る情報学★
市民講座「情報学最前線」

国立情報学研究所の研究者らが「情報学」の先端を一般向けに解説する市民講座シリーズから、おすすめトピックをお届けします。

よい組合せの見つけ方
-食べたいものから順に食べた方がいい理由-

藤井 海斗

【キーワード】
組合せ最適化, アルゴリズム, 劣モジュラ性, 最大値探査問題

データに隠れた規則性を探せ!
-パターンが織りなす構造とAI-

杉山 麿人

【キーワード】
データマイニング, 機械学習, Apriori, マルコフ確率場

理論計算機科学入門 有限と無限のあいだ
-数学的理論から、AI・自動運転-

蓮尾 一郎

【キーワード】
形式手法, プログラミング言語理論, 計算モデル, オートマトン

膨大なデータを集めて社会問題を解決?!
-IoT (Internet of Things)データの収集と活用-

竹房 あつ子

【キーワード】
IoT, データ収集, AI

読み物で知る情報学★
広報誌NII Today

いまや社会を支える基盤になっている「情報学」という学術分野の研究が、「私たちが生活する社会をどう変え、未来の社会にどのような新しい価値を生み出してくれるのか」を広く一般の読者にわかりやすくお伝えする広報誌「NII Today」から、最新のトピックをお届けします。

No.99 Jun. 2023

「特集1:新所長が語るNIIのこれから」
「特集2:自動運転車の安全性を数学で証明する」

これからのNIIをどのように率いるか、またAIの将来をどう見るか、2023年4月に国立情報学研究所長に就任した黒橋所長に展望を聞いた。また、自動運転の安全性を厳密に数学の手法で保証する手法に取り組むプロジェクトを取り上げ説明可能な「安全性」とは何かを考察する。

No.98 Mar. 2023

「情報学が導く世界挑戦と進化の10年」

災害、世界的感染症の流行、テクノロジの驚異的な進歩。社会変化の速度が加速度的に増し、予測不可能な時代に突入した。先の見えない未来に立ち向かうための「最強の武器」である情報を、どう社会に資する形にデザインし、還元するか。情報学の「これまで」と「これから」を見据える。

No.97 Dec. 2022

「人工知能法学を識るAIと法学が融合した “新学問”」

国立情報学研究所の佐藤健教授は、人工知能(AI)と法学を融合した新しい学術領域「人工知能法学(Juris-Informatics)」を提唱している。それは、法曹活動にAIを応用し、AIの法統御やそのインパクトを法学の視点から研究するものだ。AIが浸透する社会にこの学問はどのように貢献するのか、その全容と意義を明らかにする。

No.96 Sep. 2022

「智の結晶が発見できるCiNii Research本格始動」

2022年4月「智の結晶」である学術情報の検索プラットフォーム「CiNii Research」の本格運用を開始した。CiNii Researchにつながる400Gbpsを誇る高速回線のSINET6が研究拠点を結ぶ大動脈となることでNIIがめざす「データ駆動型社会」の実現が見えてくる。CiNii Researchのアドバンテージの訴求のみならず、日々変化し続ける研究環境に対応するため、NIIがなすべき未来予想図を考察する。

No.95 Jun. 2022

「未知の智を創るSINET6、ついに始動!」

国立情報学研究所が構築・運用する学術情報ネットワーク「SINET」が、4月1日、5から6にグレードアップして、運用が開始された。今回の主なアップデートポイントは、超高速の400Gbpsの全国展開と接続拠点の拡大、5Gモバイルと400Gbpsの融合、エッジ機能配備とセキュリティ強化、国際回線の増強。始動したSINET6の新たな機能について、その有用性、有効性、可能性、今後の課題とその展望を解き明かしつつ、SINET6が大学の教育や研究などに果たす役割と社会への影響を探る。

関連リンク