| システム | ||||
| ●和語・漢語との複合語 | ||||
| ○○システム | ||||
| 複合語形 | 件数 | 例 | ||
| 金融システム | 30 | |||
| 新システム | 9 | |||
| 社会システム | 6 | |||
| 意思決定システム | 3 | |||
| 決済システム | 3 | |||
| 情報システム | 3 | |||
| 政治システム | 3 | |||
| 全地球測位システム | 3 | |||
| 同システム | 3 | |||
| 評価システム | 3 | |||
| 医療システム | 2 | |||
| 官僚システム | 2 | |||
| 監視システム | 2 | |||
| 管理システム | 2 | |||
| 基本システム | 2 | |||
| 巨大システム | 2 | |||
| 太陽光発電システム | 2 | |||
| 中央集権的システム | 2 | |||
| 通信システム | 2 | |||
| 電子入札システム | 2 | |||
| 藤井システム | 2 | |||
| 傍受システム | 2 | |||
| 貿易システム | 2 | |||
| 防空システム | 2 | |||
| 「Eキャッシュ」システム | 1 | |||
| 「インフォ98」システム | 1 | |||
| 『上から指導する発展』システム | 1 | |||
| 10年再保証システム | 1 | |||
| 24時間換気システム | 1 | |||
| タイヤ空気圧不足警報システム | 1 | |||
| デジタル録音図書システム | 1 | |||
| テレビ会議システム | 1 | |||
| ポイント算定システム | 1 | |||
| ミサイル防衛システム | 1 | |||
| 育成システム | 1 | |||
| 運営システム | 1 | |||
| 運賃検索システム | 1 | |||
| 運輸システム | 1 | |||
| 遠隔講義システム | 1 | |||
| 遠隔授業システム | 1 | |||
| 屋根集熱型太陽熱利用換気システム | 1 | |||
| 音環境予測解析システム | 1 | |||
| 下層システム | 1 | |||
| 画像分析システム | 1 | |||
| 介護システム | 1 | |||
| 海上配備型上層システム | 1 | |||
| 階層型近代システム | 1 | |||
| 割当量システム | 1 | |||
| 観光バス専用乗降システム | 1 | |||
| 観光案内システム | 1 | |||
| 観測システム | 1 | |||
| 企業情報システム | 1 | |||
| 危機管理システム | 1 | |||
| 機械システム | 1 | |||
| 起爆システム | 1 | |||
| 救難システム | 1 | |||
| 給湯システム | 1 | |||
| 供給システム | 1 | |||
| 協力システム | 1 | |||
| 教育システム | 1 | |||
| 業務システム | 1 | |||
| 緊急脱出システム | 1 | |||
| 銀行システム | 1 | |||
| 空気清浄システム | 1 | |||
| 携帯電話システム | 1 | |||
| 経済システム | 1 | |||
| 経済相互監視システム | 1 | |||
| 計画換気システム | 1 | |||
| 警報システム | 1 | |||
| 現システム | 1 | |||
| 現行システム | 1 | |||
| 個人向けシステム | 1 | |||
| 戸別配達システム | 1 | |||
| 交通システム | 1 | |||
| 候補者選定システム | 1 | |||
| 公開システム | 1 | |||
| 工事実績情報システム | 1 | |||
| 行政システム | 1 | |||
| 高速光通信システム | 1 | |||
| 高度交通システム | 1 | |||
| 国際金融システム | 1 | |||
| 三重県水防情報システム | 1 | |||
| 師団通信システム | 1 | |||
| 指揮システム | 1 | |||
| 私設取引システム | 1 | |||
| 視覚システム | 1 | |||
| 資本主義システム | 1 | |||
| 事務処理システム | 1 | |||
| 次世代配信システム | 1 | |||
| 自動識別システム | 1 | |||
| 自動翻訳システム | 1 | |||
| 実験システム | 1 | |||
| 社会経済システム | 1 | |||
| 社会的システム | 1 | |||
| 社会保障システム | 1 | |||
| 受発注システム | 1 | |||
| 住民記録システム | 1 | |||
| 処遇システム | 1 | |||
| 床遮音システム | 1 | |||
| 省間調整システム | 1 | |||
| 省資源システム | 1 | |||
| 衝突回避システム | 1 | |||
| 上下システム | 1 | |||
| 情報収集・通信システム | 1 | |||
| 情報通信システム | 1 | |||
| 信用システム | 1 | |||
| 新供給システム | 1 | |||
| 新高速輸送システム | 1 | |||
| 人事・給与システム | 1 | |||
| 人事システム | 1 | |||
| 世界経済システム | 1 | |||
| 政策決定システム | 1 | |||
| 政治献金システム | 1 | |||
| 政治資金システム | 1 | |||
| 製造システム | 1 | |||
| 雪冷房システム | 1 | |||
| 戦域ミサイル防衛(TMD)システム | 1 | |||
| 戦後システム | 1 | |||
| 早朝警戒システム | 1 | |||
| 走行システム | 1 | |||
| 多角的通商システム | 1 | |||
| 多重防護システム | 1 | |||
| 太陽光採光システム | 1 | |||
| 大規模電話投票システム | 1 | |||
| 暖房供給システム | 1 | |||
| 知的生産システム | 1 | |||
| 地域経済循環システム | 1 | |||
| 地域暖房システム | 1 | |||
| 地球フロンティア研究システム | 1 | |||
| 地上接近警報システム | 1 | |||
| 中央集権型行政システム | 1 | |||
| 長期雇用システム | 1 | |||
| 津波観測システム | 1 | |||
| 通信傍聴システム | 1 | |||
| 電算処理システム | 1 | |||
| 電子図書館システム | 1 | |||
| 途上国用研修システム | 1 | |||
| 道路交通システム | 1 | |||
| 内部統制システム | 1 | |||
| 日本経済システム | 1 | |||
| 日本政治システム | 1 | |||
| 日本的経済システム | 1 | |||
| 入試システム | 1 | |||
| 派閥システム | 1 | |||
| 発注代行システム | 1 | |||
| 発電システム | 1 | |||
| 販売システム | 1 | |||
| 非行計画情報処理システム | 1 | |||
| 飛行システム | 1 | |||
| 福祉システム | 1 | |||
| 紛争処理システム | 1 | |||
| 閉鎖的システム | 1 | |||
| 保健システム | 1 | |||
| 保健医療システム | 1 | |||
| 報酬システム | 1 | |||
| 防御システム | 1 | |||
| 防護システム | 1 | |||
| 民主主義システム | 1 | |||
| 矢倉森下システム | 1 | |||
| 予約システム | 1 | |||
| 与信システム | 1 | |||
| 溶融システム | 1 | |||
| 流域管理システム | 1 | |||
| 流通システム | 1 | |||
| 労働力動員システム | 1 | |||
| 脇システム | 1 | |||
| 小計 | 236 | |||
| システム○○ | ||||
| 複合語形 | 件数 | 例 | ||
| システム開発 | 4 | |||
| システム作り | 4 | |||
| システム障害 | 4 | |||
| システム全体 | 3 | |||
| システム統合 | 3 | |||
| システム改革 | 2 | |||
| システム取引 | 2 | |||
| システムごと | 1 | |||
| システム化 | 1 | |||
| システム科学技術 | 1 | |||
| システム開発経費 | 1 | |||
| システム開発投資 | 1 | |||
| システム開発費 | 1 | |||
| システム開発部課長 | 1 | |||
| システム確立 | 1 | |||
| システム構築 | 1 | |||
| システム再生 | 1 | |||
| システム自身 | 1 | |||
| システム自体 | 1 | |||
| システム室 | 1 | |||
| システム手帳 | 1 | |||
| システム上 | 1 | |||
| システム情報科 | 1 | |||
| システム戦略立案 | 1 | |||
| システム組み替え | 1 | |||
| システム総本部長 | 1 | |||
| システム打破 | 1 | |||
| システム対応 | 1 | |||
| システム担当者 | 1 | |||
| システム的 | 1 | |||
| システム導入 | 1 | |||
| システム変更 | 1 | |||
| 小計 | 47 | |||
| ○○システム○○ | ||||
| 複合語形 | 件数 | 例 | ||
| 金融システム不安 | 7 | |||
| 金融システム安定 | 4 | |||
| 金融システム改革 | 4 | |||
| 金融システム安定化 | 3 | |||
| 金融システム再生 | 2 | |||
| 「患者の権利と医療システムの質に関する法律」 | 1 | |||
| 「金融システム早期健全化対策の概要」案 | 1 | |||
| 「通貨規制とアジア金融システムのあり方」 | 1 | |||
| 『日本型システムの終焉』 | 1 | |||
| 21世紀型経済システム完成 | 1 | |||
| トイレ処理システム調査費 | 1 | |||
| ミサイル誘導システム開発 | 1 | |||
| 介護システム作り | 1 | |||
| 核迎撃システム開発・配備 | 1 | |||
| 監視システム付き | 1 | |||
| 危機管理システムづくり | 1 | |||
| 牛革製システム手帳 | 1 | |||
| 京都大学高等教育教授システム開発センター | 1 | |||
| 教育システム導入 | 1 | |||
| 緊急金融システム安定化対策本部 | 1 | |||
| 金融システム安定化委員会 | 1 | |||
| 金融システム安定化拠出基金 | 1 | |||
| 金融システム安定化策 | 1 | |||
| 金融システム維持 | 1 | |||
| 金融システム混乱 | 1 | |||
| 金融システム全体 | 1 | |||
| 金融システム面 | 1 | |||
| 金融システム問題 | 1 | |||
| 銀行システム改善 | 1 | |||
| 経営システム科学 | 1 | |||
| 経済社会システム実現 | 1 | |||
| 経済社会システム担当 | 1 | |||
| 高度交通システム推進 | 1 | |||
| 国際金融システム改革 | 1 | |||
| 財投システム全体 | 1 | |||
| 三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所 | 1 | |||
| 死角労働システム再編 | 1 | |||
| 芝浦工大システム工学部教授 | 1 | |||
| 松下電送システム社長 | 1 | |||
| 情報システム開発 | 1 | |||
| 情報システム部門 | 1 | |||
| 情報システム部門経験者 | 1 | |||
| 情報通信システム構築事業 | 1 | |||
| 情報通信システム視察 | 1 | |||
| 進化システム研究室長 | 1 | |||
| 水道管理システム入札 | 1 | |||
| 全地球測位システム観測点 | 1 | |||
| 駐車場システム開発会社取締役 | 1 | |||
| 同システム開発 | 1 | |||
| 同党緊急金融システム安定化対策本部 | 1 | |||
| 日本オラクル・マーケティング統括本部システム製品統括部バイスプレジデント | 1 | |||
| 日本農村情報システム協会 | 1 | |||
| 日立製作所・新金融システム推進本部部長 | 1 | |||
| 日立製作所システム開発研究所 | 1 | |||
| 無人宇宙実験システム研究開発機構 | 1 | |||
| 小計 | 70 | |||
| ●カタカナ表記語・ア ルファベット表記語・数字との複合語 | ||||
| ○○システム | ||||
| 複合語形 | 頻度 | 例 | ||
| エアシステム | 849 | |||
| ネットワークシステム | 501 | |||
| コンピューターシステム | 384 | |||
| ジャストシステム | 134 | |||
| ポスティングシステム | 110 | |||
| システム○○ | ||||
| 複合語形 | 頻度 | 例 | ||
| システムキッチン | 177 | |||
| システムLSI | 159 | |||
| システムエンジニア | 117 | |||
| ○○システム○○ | ||||
| なし | ||||