• ホーム » 50音別 » うんざり
うんざり

<どう使う?> 

       
 
1.
宿題が多くてうんざりする。
 
 
 
 
2.
店長の小言にはもううんざりだ。
 
 
 
 
3.
乗客はうんざりした顔をしている。
 
     
       

文例 

       
 
1.
毎年夏休みになると,算数や国語のドリル,自由研究,絵日記を書くこと,何か工作を作ることなど,本当にたくさんの宿題が出る。せっかく楽しい夏休みなのに,宿題が多くてもううんざりする。
 
 
 
   

<もっとくわしく>

 
       
 
 
 
2.
私がアルバイトをしているコンビニの店長は,いつもとても細かいことでうるさく注意してくる。毎日何回も同じ小言を聞かされるので,アルバイトの人たちはみんなもううんざりだと言っている。
 
 
 
 
 
       
 
 
 
3.
朝,いつもの時間に駅に着いたら,30分前に起きた事故のために電車が大変遅れているというアナウンスがあった。15分ぐらい待ってやっと来た電車に乗ったが,ものすごく混雑していて,少し走ってはすぐ止まるというのろのろ運転だったので,乗客はみなうんざりした顔をしていた。
 
 
 
 
 
     
       

<会話を読んでみよう> 

       
 
1)
[高校の教室で] A:学生(女性) B:学生(男性)
 
 
 
 
A: 来週,数学のテストがあるの,知ってる?
B: えっ,またテスト? 今週英語のテストがあったばかりなのに・・・。
A: 本当,テストばかりでうんざりするよね。
 
 
 
 
2)
[アパートで] A:アパートの住人(男性) B:大家さん(女性)
 
 
 
 
A: (ドンドンドン)佐藤さん,佐藤さん。
B: はい,ああ,大家さん,こんばんは。
A: 佐藤さん,夜は静かにしてっていつも言ってるでしょ。
B: ああ,すみません。ちょっと友達が来てるもので・・・。
A: とにかく,うるさいのは,もううんざり。今度うるさくしたら出て行ってもらいますからね。
B: わかりました。気をつけます。
 
 
 
 
3)
[待ち合わせ場所で] A:彼 B:彼女
 
 
 
 
A: ごめん,ごめん。待った?
B: どうしたの。こんなに遅れて。
A: ごめん。実は車両故障で電車がしばらく止まってたんだよ。
B: また~? 最近,電車よく止まるよね。
A: うん。電車に乗ってる人もみんな「またか」って感じでうんざりした顔してたよ。