ホーム
»
50音別
»
さっと
さっと
<どう使う?>
1.
5時になったら
さっと
帰る。
2.
テーブルの上を
さっと
片付ける。
3.
雨が
さっと
降ってすぐやんだ。
⇒いろいろな雨のことば
ざあざあ
・しとしと・じゃーじゃー・ぱらぱら・ぽつぽつ
4.
新聞の1面だけ
さっと
読む。
⇒{似た意味のことば}:新聞の一面を
ざっと
読む。
5.
野菜を水で
さっと
洗う。
<文例>
1.
私の国では、事務所で働いている人たちはみな、5時になったら
さっと
帰ります。
<もっとくわしく>
5時になったら
さっと
帰るというのは、5時になったらもう何もしないで、とにかくすぐに事務所を出るということです。みんなが5時にさっと帰れば、5時5分にはもう事務所に誰もいないということになります。
2.
急にお客さんが来たので、あわててテーブルの上を
さっと
片付けた。
<もっとくわしく>
テーブルの上を
さっと
片付けるというのは、テーブルの上に、例えばコーヒーカップや新聞やそのほかいろいろな物が置いてあるのを、とても早く全部片付けてテーブルの上をきれいにするということです。
3.
急に雨が
さっと
降ってきたが、すぐやんでまた日が照ってきた。
<もっとくわしく>
お天気がいいときでも、急に雲が出てきて雨がとても短い時間だけ降り、またすぐやむことがあります。そんなとき、雨が
さっと
降ったと言います。
4.
朝は忙しいので、出かける前に新聞の1面だけを
さっと
読むことにしている。
<もっとくわしく>
新聞の1面には、たいていその日の一番大切なニュースが出ています。だから、ゆっくり新聞を読む時間がないときには、1面だけをとても速く読むことがあります。そんなとき、新聞を
さっと
読むと言います。
5.
スーパーで買ってきた野菜はきれいなので、料理する前に水で
さっと
洗うだけでいい。
<もっとくわしく>
さっと
洗うというのは、水を少しだけ使って、とても簡単に洗うことです。スーパーで売っている野菜はきれいに洗ってあるものもありますが、料理する前にはやはり簡単でもいいから、
さっと
洗うことが多いです。
<会話を読んでみよう>
1)
[会社で] A:B:女子社員
A:
木村さん、最近5時になると
さっと
帰るけど、どうして?
B:
あ、あの、ちょっと習い事始めたんだ。
A:
へえ、そうなんだ。何を習ってるの?
B:
韓国語だよ。旅行に行ったとき、少しでも話せるといいかなと思って。
2)
[料理教室]A:講師 B:生徒
A:
じゃ、次に材料ですが、肉は適当な大きさに切って皿に入れます。
B:
先生、野菜はどうしますか。
A:
野菜は
さっと
水で洗って、3センチ位の長さに切っておいてください。
<まんがを読もう!>
1.
[さっと] ひと拭き。
2.
[さっと] 思いやり
(c) 2004-2007
National Institute for Japanese Language and Linguistics