ホーム
»
50音別
»
さっさと
さっさと
<どう使う?>
1.
一人で
さっさと
帰ってしまった。
2.
宿題を
さっさと
片付ける。
文例
1.
パーティの後,みんなでテーブルを片付けたり,部屋のそうじをしたりした。でも,Yさんは何も手伝わないで一人で
さっさと
帰ってしまったので,ひどいと思った。
<もっとくわしく>
パーティの後,一人で
さっさと
帰るというのは,みんなが片付けているのに,そのことは考えないで何もしないで一人ですぐに帰ってしまうことです。そういう人は,みんなにも,自分のことしか考えない勝手な人だと思われます。
2.
小学生のとき,夏休みにたくさんの宿題が出た。毎年,夏休みが始まると,宿題を
さっさと
片付けて,あとは
のんびり
遊ぼうと思っていた。でも,いつも8月の終わりになって,たくさん残っている宿題をあわててやっていた。
<もっとくわしく>
小学生は,毎年夏休みに宿題がたくさん出るので大変です。それで夏休みが始まってすぐ宿題を
さっさと
片付ければ,あとは
のんびり
遊ぶことができます。でも,だいたいみんな,夏休みの終わりごろにあわてて残った宿題をやることになります。
<会話を読んでみよう>
1)
[引っ越しする日の朝] A:引越しをする男性 B:Aを手伝いに来た友人(女性)
A:
これ捨てようかなあ。でもやっぱりもったいないかなあ。あ,でも捨てないと,荷物が多くなるし・・・。
B:
いらないものは
さっさと
捨てないと,引っ越し,今日中に終らないわよ。
A:
うん,わかってるんだけど,迷うなあ・・・。どうしよう・・・。
B:
もう,
さっさと
決めてよ。
2)
[家で] A:夫(会社員) B:妻
A:
ただいま。
B:
あら,早かったのね。今日は忘年会で遅くなるとか言ってたのに。
A:
いや,会社の忘年会って毎年同じでつまらないからな。一次会終わったから,もう
さっさと
帰ってきちゃったよ。
3)
[入学試験前日の夜AがBに電話で] A:学生(女性) B:学生(女性)
A:
明日の試験,ちゃんとできるかどうか心配で,心配で・・・。
B:
でも,やれることは全部やったんでしょ。
A:
うん,やったと思う。
B:
じゃ,余計な心配しないで,
さっさと
寝たほうがいいよ。寝不足だと,実力も出せないでしょ。
A:
そうだね。ありがとう。おやすみ。
まんがを読もう!
1.
[さっさと] むずかしい。
2.
[さっさと] さっさと帰りなさい
(c) 2004-2007
National Institute for Japanese Language and Linguistics