|
|
|
|
|
1) |
[温泉旅館で] A:夫 B:妻 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
A: |
この旅館は川沿いにあるから,風が入って来て涼しいね。 |
B: |
そうそう。エアコンも必要ないぐらいよね。 |
A: |
それに川がさらさら流れる音が聞こえて来て,いい雰囲気だね。 |
|
|
|
|
|
|
|
2) |
[会社の食堂で] A:会社員 B:食堂の調理師 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
A: |
最近,毎日とても暑いでしょう。食欲が全然ないんですよ。 |
B: |
そういうときは,ごはんに冷たい味噌汁をかけてさらさらと食べてみてください。
けっこう食べられると思いますよ。 |
A: |
そうですか。じゃ,今晩はそれにしようかな。 |
|
|
|
|
|
|
|
3) |
[大学のラウンジでBがAの相談に乗っている] A,B:学生(女性) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
A: |
髪がばさばさで寝癖がつきやすいんだけど,どうすればいいと思う。 |
B: |
リンスを髪全体につけて,1分待ってから水で流すとさらさらになると思うよ。 |
A: |
へえー,そうなんだ。早速今晩やってみるわ。 |
|
|
|
|
|
|
|
4) |
[会社の昼休みに食堂で] A:社員(男性) B:社員(女性) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
A: |
夏は日焼けするから嫌なんだよねえ。 |
B: |
日焼け止め,ぬればいいじゃない。 |
A: |
でも,日焼け止めってぬるとべたべたするだろ。あれが嫌。 |
B: |
最近の日焼け止めは,よくできてるから,たっぷりぬっても肌はさらさらで,べたべたしないよ。 |
A: |
えっ,そうなんだ。じゃ,ちょっとためしてみよう。 |
|
|
|
|
|
|
|
5) |
[新潟で] A:旅行者 B:地元の人 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
A: |
ここらへんは冬,雪が多くて大変でしょう。 |
B: |
ええ,ここらへんの雪は水分を多く含んでいるから,重くて雪かきが大変ですよ。
北海道あたりのさらさらの雪だと,雪かきもしやすいんですが。 |
A: |
へえ,同じ雪でもいろいろ違うんですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
6) |
[結婚式の受付で] A:受付係の人(男性) B:受付係の人(男性) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
A: |
こちらにご記帳願います。(出席者が記帳する) |
B: |
さっきの人,立ったままなのに,筆ペンでさらさらと名前を書いていたな。字もすごく上手だし。 |
A: |
どれどれ,あ,本当だ。いいなあ。あんなふうにさらさらときれいな字で自分の名前が書けるようになりたいなあ。 |
B: |
じゃ,ついでですから,ちょっと練習してみましょうか。 |
A: |
うーん,でも,たぶん無理でしょ。普段パソコンばかり使ってるんだから。 |
|
|
|
|
|
|
|
7) |
[ふとん屋で] A:お客(女性) B:店員(男性) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
A: |
最近あまり眠れないんです。よく眠れるようになるふとんはありませんか。 |
B: |
眠れるようになるふとんはありませんが・・・,こちらのふとんなんかいかがですか,さらさらとした肌ざわりで,気持ちよく眠りにつけると思いますが。 |
A: |
それいただきます。とにかく何でもいいから眠りたいんです。 |
|
|
|
|
|
|
|
8) |
[大学のラウンジで] AB:大学4年生(男性) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
A: |
就職活動やってる? |
B: |
いや,全然やってない。就職するつもりなんてさらさらないから。 |
A: |
じゃ,卒業したらどうするんだよ。 |
B: |
とりあえずバイトして,金貯めて,1年ぐらいアジアを旅行しようと思ってる。 |
A: |
ふーん,気楽でいいなあ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|